top of page

1年間かけて目指すイメージはこれ!!

執筆者の写真: 長友 努長友 努

U-13監督の長友です。


これまで、細かいことを一つずつ伝えてきていますが、全くもって僕がイメージしている形が試合にでることはありません。


そのイメージが1年間で出来るようになるとは到底思っていませんが、できる限り近づけたいと考えています。


このイメージを持って、選手に伝えている大きな理由は、


・背が低い

・足が遅い

・テクニックがない

・キック力がない


そんな選手たちでも、相手を圧倒して楽しんで勝てるということを感じてほしいからです。



小学・中学年代は、どうしても成長の早さに差があったり、早生れというだけでも影響があります。


その成長の差だけで、セレクションに受からなかったり、試合で活躍できなかったり、それが原因で大好きなサッカーがつまらないと感じる選手も少なくないと思います。


そうならない為に、今一つずつ階段を登るようにアドバイスしています。



身体が強い相手に、足が速い相手にテクニックがある相手に対して勝つことは当然簡単ではありません。


そんな相手に勝つためには、


【圧倒的なサッカー脳】


が必要です。


そして、原理原則を理解し、


・楽しむ

・遊び心を持つ


ことがとっても重要で、


ただ、一生懸命やるだけではダメ!!!


ということです。



今、君たちに伝えていることは、レベルの高い話というか、一般的には非常識とされるようなところも多々あります。


ですが、そういった一般的なことしか伝えられていない背景こそ、日本サッカーがW杯ベスト8という越えられない壁を作っていると考えています。


・ボールの置き所

・ボールの持ち方

・ボールの運び方

・フォーム

・斜め後ろの作り方

・タテ関係の作り方

・T字Y字

・ギャップの圧縮と広げる

・ギャップの顔の出し方

・バタバタしない

・積極的なバックパス

・相手の間合いに入らない


などなど。。


この細いかとの積み重ねが最終的にどういったイメージになるのか、僕が描いているイメージを感じてください。


この動画を観て、僕がどういったイメージを持って今のトレーニングで色々と伝えているのかを感じることができれば急成長は間違いない!!


本当は8月からこのイメージに近づけたトレーニングをしたかったのですが、みんなの基礎技術が思った以上に伸びてこなかったので夏休み終わりに先延ばしなってしまいました。


ボールを扱うスポーツなので、最低限のボールを扱う技術は身につけてください。たくさんボールを触ってください。


サッカーはチームスポーツである以上責任感を持ってください。無責任な選手にならないように!!


これまでに伝えてきたことを、思い返しながらこの動画を何度も観てください。


いろいろ気づきませんか???



さぁ、ここから一気に行くよ!!!


Comentarios


​ネーミングライツパートナー

corporate_CS_logo_horizontal.png

​スペシャルパートナー

TRサポート様ロゴ最終.png
サンウェルズ_03.png
fit_logo.png
Web用三谷ユニフォームスポンサー.jpg

オフィシャルパートナー

logo_kenmin_03_edited.jpg
being_logo.png
fujitaxi_logo.png
IKESPO金沢バナーデータ_03.png
hokkokuWeb_logo.png

一般社団法人 かなざわ駅西スポーツアカデミー

​フットボール事業部 FCサイバーステーション金沢

Tel:050-5375-9412

Fax:076-255-1575

〒920-0024 石川県金沢市西念1-2-26 駅西明和ビル1F(サイバーステーション内)

  • 黒のYouTubeアイコン
  • facebook
  • instagram

©2019 by Kanazawa West Sports

Powerd by FC.Cyberstation kanazawa U-15

bottom of page